よくあるご質問トップページ > よくあるご質問Q&A(お客様からのよくあるご質問と回答) すべて開くQ.お部屋探しはいつ頃から始めればいいですか?A.気に入った物件にお申し込みを入れてから、審査→契約→入居開始(=家賃発生日)手続きが進み、基本的に入居開始までの期間はご相談になりますが、約2週間~1ヶ月程度が一般的です。ですので、物件情報を集めてから実際に内覧に行く期間も考えると、2ヵ月前ぐらいから物件を探し始めるのが余裕をもったスケジュールと言えるでしょう。 Q.初めて一人暮らしをするのですが、生活に無理のない家賃設定ってどれぐらいですか?A.一般的には、収入の4分の1と言われています。これは入居審査の目安にもなっていますので参考にしてみて下さい。Q.同棲・友達同士で住む場合、審査が通りにくいと聞いたのですが?A.確かに審査に影響する可能性はあります。何故かというと彼女または友人と生活をする場合、ご夫婦で生活をする場合と違って、家賃をお二人で協力して支払いをするといったケースが多くなります。その場合、それぞれ収入のあるうちはいいですが、お二人のうちどらかがお仕事を辞めてしまったり、事情により二人で一緒に生活が出来なくなってしまう状況が発生した場合、各個人の家賃支払能力について不安視されるからだと思います。これは貸主の判断によって変わってきますので、一度ご相談下さい。Q.保証会社ってなんですか?絶対に入らないといけないの?A.保証会社とは、お部屋を借りたいけど連帯保証人になってほしいと頼みにくかったり、保証人の当てがない等の場合、代わりに連帯保証人を引き受けてくれる会社です。保証料金については、保証会社(物件)によって異なりますので、ご相談下さい。また物件によっては、保証会社への加入が入居条件になっていたり、保証会社への加入+保証人を別に立てなければいけない物件もありますので、物件毎に説明させていただきます。Q.連帯保証人は親族じゃなくても大丈夫なの?貸主からは借主のご事情にもよりますが、一般的に連帯保証人は3親等までのご親族で一定の収入のある方をお願いしています。また連帯保証人をどうしても立てられない場合には、保証会社への加入を勧めしています。▼お気軽にお問い合わせください お問い合わせフォームはこちらTEL. 022-291-5564